QNAP NAS

公開日:2025/07/10 最終更新日:2025/07/15
QNAP NAS 引用元:https://www.elecom.co.jp/solution/contents/00007/replace/
会社名エレコム株式会社
住所大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル9F

QNAP NASは、設計・開発製造・品質管理をすべて自社で行えるワンストップによる供給体制が強みです。ファイルサーバーやNASの新規導入を考えている人や、リプレースを検討している人におすすめのサービスです。この記事では、QNAP NASの特徴やサポート体制について詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

QNAP NASの5つの特徴

近年、ペーパーレス化の推進や増え続けるデータ容量に対応するため、データの保存方法は情報システム部門にとって重要な課題となっています。ファイルサーバーやNASの新規導入を検討している場合や、既存機器のリプレースに悩んでいる場合には、QNAPのNASがおすすめです。

QNAPは、ストレージとネットワーク製品を専門に扱う台湾のメーカーで、全世界で700万人以上のユーザーに利用されています。ファイルサーバーやバックアップ先として有力です。ここからは、QNAP NASの5つの特徴を紹介します。

幅広い製品をラインナップ

QNAPでは、ファイル共有やバックアップ、仮想環境の構築に対応したNAS製品を幅広く取り揃えています。幅広いラインナップの中から、導入先の業種や利用目的に応じて、最適なモデルを提案することが可能です

容量拡張が簡単

QNAP NASなら、機種変更時も複雑なデータ移行作業は必要ありません。タワー型で小規模に導入を始め、容量が不足した際には、既存のドライブを入れ替えるだけで簡単に移行が完了します。アクセス性の向上と容量アップを、同時に実現させることが可能です。

日本語UIで分かりやすい

QNAP NASは、すべてのモデル共通で日本語ユーザーインターフェイスを採用しています。海外メーカーのNASで操作するのは、難しいのではないかと不安に感じる人も多いでしょう。複雑なIT知識やマニュアルがなくても、簡単に設定および運用管理が可能です。

アプリで機能を強化

QNAPのApp Centerでは、さまざまなアプリケーションを追加してNASの機能を強化できます。全文検索エンジンやファイル管理の自動化、ネットワークカメラと連携した監視録画システムの構築、クラウドストレージの連携など高度な活用をすることも可能です。

カスタマイズも可能

大容量のファイルでのやり取りの際、処理速度や転送速度に対応できることが重要だと考える人が多いようです。そのためQNAP NASでは、速度を強化するために最適なオプションやカスタマイズを多数用意しています

NASの性能を向上できる増設用メモリーや、大容量データの転送や仮想化アプリケーションに対応可能なネットワーク拡張カードなどがあり、カスタマイズの相談も受け付けています。

QNAP NASはバックアップ用途でも使われている

QNAP NASは、トラブルやデータ消失に備えるためのバックアップ用途としても多くの現場で活用されています。QNAP NASには、日常的なバックアップ作業を手間なく、効率よく実施できるさまざまな機能が備わっています。ここからは、その代表的な機能や活用方法について詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

各種クラウドと連携可能

クラウドへのバックアップはBCP対策に効果的です。QNAPならば、独自のバックアップシステムにより、30以上のクラウドストレージサービスと連携させることが可能です。NASに書き込んだデータをBOXに連携でき、一度設定を行えばあとは自動で連携します。このように、単方向と双方向の同期に対応しています。

PCからのバックアップも可能

QNAP NASには、パソコンからNASへバックアップや復元を行える専用のアプリケーションが用意されています。メールのアーカイブやPC内の各種ファイルを、設定に従って簡単にバックアップすることが可能です。

操作もわかりやすく、特別な知識がなくても手軽に使える点が魅力です。万が一のトラブル時にも迅速に復元でき、業務の継続性を確保するのにも役立つでしょう。

アフターサポートの充実度も魅力

QNAP NASは、ラックマウント型やタワー型など多様な機種を展開しており、使用環境や運用目的に応じて最適なモデルを選べます。導入支援サービスも提供しており、お客さんのニーズに沿ったQNAP NASの提案が可能です。

先出しセンドバック

故障の原因を特定したあと、必要な交換部品が出荷されます。交換作業はお客さんが対応する形式のため、ある程度機器の知識や経験がある人に適したサポートです

プレミアオンサイト保守サービス

作業員がNASの設置場所まで訪問し、故障箇所の確認や修理、部品の交換などを現地で対応します。対応は、故障の連絡をした翌営業日以降となります。

24時間365日保守サービス

専門の作業員がNASの設置先まで直接訪問し、修理や部品の交換などの対応を行います。サポートは24時間365日受付しており、通常は翌営業日、地域によっては最短で4時間以内に訪問対応が可能です

まとめ

本記事では、QNAP NASの特徴を紹介しました。QNAP NASは、ファイルの保存や共有、バックアップが簡単にできる便利なサービスです。幅広い製品をラインナップし、導入先の業種や利用目的に応じて、最適なモデルを選択できます。またさまざまな場面で活用でき、必要に応じて容量を増やしたり、アプリを追加したりすることも可能です。操作や移行作業も簡単なので、初心者でもすぐに使いこなせます。さらに多彩な機能や拡張性があり、将来的なニーズにも柔軟に対応できます。もしものトラブルにも備えられる保守サービスもあるので、安心して長く使い続けられるでしょう。

PR中古機を活用しコストを大幅削減!リーズナブルに最適なサーバーリプレースを提案

tablepressアイコン おすすめのサーバーリプレース会社5選比較表

イメージ引用元:https://field-one.com/引用元:https://www.mc-digitalrealty.com/引用元:https://www.kagoya.jp/引用元:https://www.itmanage.co.jp/引用元:https://www.tis.co.jp/
会社名フィールドワンMCデジタル・リアルティカゴヤ・ジャパンアイティーエムTIS
サービスの特徴低コストなリファービッシュ機など中古機の活用を提案強靭かつ高セキュリティなデータセンター設備監視運用や保守サービスなどオプションが豊富コスト・可用性・拡張性に配慮した柔軟な提案現状分析~テスト~移行作業までトータルサポート
リプレース施策リファービッシュコロケーション(ハウジングサービス)コロケーション(ハウジングサービス)マイグレーションマイグレーション
設立年1982年2017年1983年2017年2008年
コスト削減例■ネットワーク機器合計200台/構築作業費500時間の一般的なリプレース案件
新品のみ6,000万円➡中古機混在のリプレースで1,200万円に(80%のコスト削減)
■最大150kWの高密度ラックへの集約
ラック/スペース/ネットワーク機器/ケーブリングのコスト削減
記載なし記載なし記載なし
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事